昨日雨が降ったためか、今日はそこまで気温が上がらなかった。とはいえ外を歩いていると汗が噴き出してくる。サンダルも新しくなり歩きやすくなっている。以前のサンダルは1年くらいでボロボロになってしまった。いろんなところを歩いてきた。同じサンダルを繰り返し履いていたために靴底がすり減っていた。靴底の接着剤が剥がれるまでは、多少表面がささくれ立っていてもまだ使えると思っていたが、なにかにつまづくと靴底が剥がれていた。スニーカーに似ているフレームを持ったサンダルがあると便利というアドバイスのもとに引っ越してからしばらく履いていたが、確かに移動には手助けになっている。
DVDのメディアが経年劣化して割れやすくなっているので、USBメモリに換えることにする。部屋の湿度が高かったからか、DVD-ROMが脆くなっている。DVD-ROMは購入して1年くらいたっているが、材質が変化している。収納ケースにプラスチックが引っ掛かるのも耐久性を損なっていたかもしれない。ともかく記録媒体はなるべくデータを保存しやすく、また取り出しやすいメディアを考えている。大容量のメディアは家電量販店よりもamazonに品ぞろえがあるようだった。ともかく試して見ようと考えている。どのデータが入っているか、文房具屋で入手したタグのキーホルダーを付けて識別しようと考えている。
図書館から参考書をさらに延長して借りることにした。業務知識に必要な部分が2018年の時点までを扱っており、書店で購入した参考書は2017年で、およそ1年新しいものになる。ほかに借りている人はいないようで、スムーズに借りられた。書いてあることに沿って、自分の考えを作っていけたらと思う。書いていて他の応用できるような論理の組み立て方を学んで行きたい。なにかに応用できるかどうかは、論旨がどうかといとよりも、それをなにかに役立てる意思があって、そのために目標設定をしているかどうかに掛かってくるとも考えている。
続きを読む アイデアと交流